#あたシモ

アメリカで働くレズの徒然

結婚や子どもについて、しっかりした考えを持っていないと、簡単に周りに流される

Tibetan mandara closeup

世の中のカップルのどれくらいが、「本当に考えて」心の底から望んだうえで結婚や出産をしているのだろう?

わたしの周りでは、今、ゲイカップルの結婚・妊娠・出産ブームだ。もう、びっくりするくらい、皆結婚して妊娠している。ゲイでも、ングルファーザーとして代理母を使って出産した人が、2人いるし、養子を育てている男性カップルもいる。養子を育てているレズビアンカップルもいるし、全ての準備を整えて「後は子どもが来るのを待つだけ」のカップルもいる。

そういう風に、まだ親にはなっていないけれど、「準備万端」な人たちを見ていると、彼等にとって、親になるというのは、ものすごくお金と時間と手間のかかることであり「気がついたら生まれていた」というのとは真逆に位置することなのだなーと思う。

わたしは、パートナーはいるけれど、結婚はしていないし、子どもは好きだけど、自分で生んだりするつもりもない。でも正直いって、それは「結婚したくないから」「子どもがいらないから」という強い意思による選択でもない。そういう人っていうのも結構いて、例えば、自分の周りだと、自分たちが養子としてで育った子は、弟も姉も二人とも「子どもは欲しくないから、子どもが欲しい人とはつきあえない」という強い考えでいる。養子として育ったのが辛かったわけではなく、家族のことは愛しているけれど、血の繋がった子どもは持ちたくないんだって。

わたしは、そういう話に対して、(ふぅん)とうなずきながら、そこまで別に強い考えがあるわけでもない自分自身に気づく。結局のところ、わたしは過去において元カノと「子ども産もうね!」っていうような会話で盛り上がっていた時もあるわけだし(それが実現しないだろうと思ったから軽い気持ちで返事してたというのもあるが)、そんなにしっかり考えたうえで「結婚しない」だとか「子どもは欲しくない」と心に決めたわけでもないのだ。

むしろ、今わたしか彼女か、どちらかが出産をすることが、キャリアや生活を続けていくうえで、現実的ではないから、それを想像できないだけで、もしも、それが可能なだけのお金と生活への余裕があって、そのうえで彼女が「子どもが欲しい」というのであれば、わたしは「いいよ」と言うのかな〜と思ったりもする。

彼女は、わたしと同じように、結婚や出産に対してあまり興味がないタイプだ。でも最近、友達が子どもを産んだニュースを見て「あの二人はよいな〜。家族を作ってる」とつぶやいていた。

「子どもが欲しいの?じゃあうちらも子どもを持つ?」をそう聞くと、彼女は諦めたように「わたしたちは、自分自身のこともちゃんとできないのに、子どもは産めないよ」と言った。多分家事分担のこととか、収入のこととかのことを意味してるんだろう。わたしたちは、二人共ガッチリフルタイムで働かないと、今の生活レベルを維持できないし、家事に手が回らなくて、犬を飼うことですら難しいと感じるくらいズボラだから。つまり、彼女も、積極的に「子どもが欲しくない」というより、「今の生活に子どもを増やすことは、自分たちには無理」だと諦めているっぽかったのだ。

わたしは周りのゲイカップルたちのように、精子ドナーを探したり、人工授精に多額のお金や時間を費すほど積極的に「親になりたい」わけではない。けど、もしも例えば、わたしたちが異性カップルで、セックスしていて「うっかり」妊娠するようなことが可能なのだとしたら、その時には、産むかもしれないよなーと思った。

現実的にはそんなのありえない話だし、何もそれを望んでいるわけでもない。そういう軽い気持ちで「親になる」やり方は望ましくないとも思っているのだが。わたしたちが現実的には出産という形で子どもを持つことはないだろうが、実はそれを「望んでいない」というわけでもない。「自分が何を望んでいるのか」というのは、なかなか難しいものなのだと思った。

でも、「彼氏が欲しいかどうかわからなかったけど、周りが皆彼氏を作ってるから、自分も作ろうと思った」時代があるわたしは、「自分が本当に望むもの」はそんなにふわふわしたものじゃないと知っている。自分が別に望んでなくても、皆が皆それをやってると、皆がそれを「クールで価値があるもの」として考えていると、自分もなんかちょっとうっかりそういう風に思い始めてしまうんだ。

でも、それが自分にとって価値があるものかどうかは、結局のところ、自分にしかわからないし、「皆がどう考えているか」を一生懸命探って、それに合わせてもいいことなんて一つもないんだ。